皮膚科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
8:30-12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
14:30-17:00 | 〇 | × | × | × | 〇 | × | × |





当院でみる皮膚疾患
皮膚炎(アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、皮脂欠乏性皮膚炎、接触皮膚炎、酒渣、酒渣様皮膚炎、うっ滞性皮膚炎、異汗性湿疹、痒疹など)
紅斑(結節性紅斑、多形紅斑、遠心性環状紅斑など)
蕁麻疹、血管浮腫、口腔内アレルギー症候群、アナフィラキシー
尋常性乾癬、掌蹠膿疱症
水疱症(尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、DPP-4阻害薬関連水疱性類天疱瘡など)
膠原病(ベーチェット病、強皮症、全身性エリテマトーデス、円盤状エリテマトーデス、皮膚筋炎など)
脱毛症(円形脱毛症、びまん性脱毛症、男性型脱毛症、女性型脱毛症、トリコチロマニアなど)
アレルギー疾患(薬疹、食物アレルギー、蜂アレルギー)
細菌感染症(尋常性痤瘡、伝染性膿痂疹、蜂窩織炎、丹毒、癤など)
真菌感染症(足白癬、爪白癬、カンジダ症、癜風など)
皮膚のみウイルス感染症(尋常性疣贅、伝染性軟属腫、扁平疣贅、尖圭コンジローマなど)
ウイルス感染症(水痘、帯状疱疹、口唇ヘルペス、伝染性紅斑、手足口病など)
虫(虫刺症、毛虫皮膚炎、マダニ、頭シラミ、疥癬、動物疥癬など)
悪性腫瘍(基底細胞癌、有棘細胞癌、悪性黒色腫、日光角化症など)
良性腫瘍(脂肪腫、ほくろ、線維腫、粉瘤、脂漏性角化症など)
母斑(サーモンパッチ、イチゴ状血管腫、脂腺母斑、青色母斑、扁平母斑など)
その他、腋窩多汗症、掌蹠多汗症、皮膚潰瘍、鶏眼、胼胝腫、掌蹠角化症、陥入爪、熱傷、褥瘡)
当院でできる検査
顕微鏡検査(白癬菌、カンジダ、癜風菌、疥癬虫などの検出)
皮膚生検による病理検査(腫瘍の悪性か良性か、皮膚病の診断)
ダーモスコピー検査(悪性腫瘍の診断、その他)
パッチテスト(金属、化粧品、医薬品、薬疹の原因薬剤など)
プリックテスト(食物、花粉、ハウスダスト、ダニなどのアレルギーの有無)
薬物性リンパ球刺激試験(DLST)(薬剤によるアレルギーの検査)
血液検査(一般生化学、血算、IgEなどのアレルギーの検査、甲状腺、膠原病など)
当院でできる治療治療
通常の治療に加え、以下も行っています。
バイオ製剤の注射(アトピー性皮膚炎に対してのデュピクセント、慢性蕁麻疹に対してのゾレア、尋常性乾癬に対してのレミケード、コセンティクスなど)
尋常性乾癬、掌蹠膿疱症、円形脱毛症、アトピー性皮膚炎などに対してのナローバンドUVB照射、エキシマライト照射
尋常性疣贅に対しての高濃度サリチル酸外用、局所免疫療法、トリクロロ酢酸外用
円形脱毛症に対しての局所免疫療法(SADBE)
特発性腋窩多汗症に対してのボトックス注射
蜂アレルギー、食物アレルギーに対してのエピペンの処方
その他
診断不明、難治の疾患に対しては、希望の病院にご紹介します。
一例を挙げると、うっ滞性皮膚炎の原因である下肢静脈瘤は済生病院血管外科、
美容的な皮膚疾患(あざ、シミ、ニキビ跡など)や手術はときめき形成外科、ふじもり形成外科
診断が難しい疾患は山形大学病院皮膚科、山形市立病院済生館皮膚科などです。
どんな些細なことでも構いません。何でもご相談くださいね。



