カンジダは真菌の一種で、誰の皮膚、粘膜に常に住んでいる菌(常在菌)です。つまり仲良く共存しているわけです。でも免疫力の低下や高温多湿の状況下では、カンジダが増殖してしまいます。そうなると色んな皮膚病を発症します。免疫力の…
アトピー性皮膚炎 Part2
②スキンケア 1、保湿剤 ヘパリン類似物質入りの保湿剤(先発品は青、ジェネリックは緑) 写真左 左からクリームの「ヒルドイドクリーム」、軟膏の「ヘパリン類似物質油性クリーム」=「ヒルドイド軟膏」 クリームの…
アトピー性皮膚炎
日本皮膚科学会のガイドライン、なんと70ページ!他の皮膚病のガイドラインとはわけが違います。小室文書だって28ページだっていうのに。ハアハア、それではスタートしましょう。ちなみに赤文字重要、ピンクは私のまとめ。 アトピー…
尋常性白斑
原因不明の皮膚病で、色素がなくなり、白斑が増えていきます。左からおでこ、色素がない部分は髪の毛も白くなっています。お腹、3つ目は高齢者の長年の白斑です。一番右はエキシマライトを当てて色素がついてきた白斑です。 日本皮膚科…
尋常性疣贅
human papilloma virusの皮膚への感染症でできるイボです。 放置すると大きくなったり、数が増えます。 足の裏や手にできる事が多いです。 日本皮膚科学会のガイドラインから作成 …