季節の変わり目、梅雨時などに手のひらや手指に小さい水ぶくれのようなぷつぷつが出来ます。
ぷつぷつだけだと汗疱と呼び、痒くて掻いてしまって湿疹になると異汗性湿疹と呼びます。

汗がうまく皮膚から蒸散できずに、皮膚の下にたまってしまう状態です。
原因は、多汗症、アトピー素因、金属アレルギー、自律神経異常、ストレスなどがあり、多因性というか、体質と思われます。人には感染しません。
対策としては、こまめに汗を拭くこと、通気性をよくすること、冷やすこと。湿疹になってしまったら、ステロイド外用を行います。かいてしまうときは抗ヒスタミン薬を内服します。季節が過ぎるのを待つしかない、という感じの治りにくい皮膚病です。

足にもできます。右の2枚はダーモスコピーを使って撮影しました。汗が皮膚の下にたまっているのが分かります。

時々、掌蹠膿疱症と区別がつかない時があります。膿疱があるか、1年中か、季節性か、を考えてもそれでも難しい時があります。